テニミュ最高っ!
とりあえず、うる覚えで申し訳ないのですが・・・ 順番はこんなかんじ。 ・イントロ(On My Way ) ・Do Your Best(青学〜氷帝〔ラップ調〕←マジかっこいい!!) ・データは嘘をつかないよ ・3人でダブルス ・グッドコンビネーション ・燃えるぜバーニン ・氷のエンペラー ・上島先生のダンス (南次郎の衣装で) ・それぞれの思い〜油断せずにいこう ・勝つのは氷帝 ・負けず嫌い ・芸達者対決 ・幕間ショー (跡部と榊のダンス) ・氷のエンペラーU ・俺様の美技にブギウギ ・氷帝の新曲(Do you remember?って題とファンの中でいわれてます。) ・アイツこそがテニスの王子様〜柳ソロ ・夢をつなげ ・トリオのメドレー (初演から氷帝まで全曲をメドレーに) ・クリスタル ・挨拶 ・On My Way ・ラン ラン ラン 多分、あってる。帰りの新幹線の中でみとちゃんと確認してきました。 そして、レポしていらっしゃった方のを微妙に拝見してるので あってるはず・・・・(笑) 会場に入ってからのお話をしていくのがいいのかな? まず、会場に入ると四角い枡で場内が線が引かれて番号があり、 今回オールスタンディングということでその枠の中で見るという 説明が流れてました。 そしてスクリーンではシネプリとOVAの紹介が会場の案内と 順番に流れていたのですが、OVAの告知に会場は悲鳴と爆笑の渦に。 まず、リョマ王子とカルに所々から小さく「キャ」と「可愛いv」の声。 氷帝の冬服?(茶色かった!!)で跡部&忍足が登場すると黄色い声。 それに続いて手塚に羽が生えて白くなるシーンで爆笑の渦。 次にシネプリ。やはり跡部=和樹という人が多いので載寧に不満の 声がちらほら・・・撮影をみていないからそう思うんだろうな・と 思いながら、城田の「来るなー!!」のシーンの崩れ方に一緒に爆笑。 ミュやアニプリでは膝をつくくらいだったけど、シネプリは寝てた・・・。 ツッコミどころ万歳で、なぜか、物凄く楽しい待ち時間でした。 そして開始3分前場内アナウンスで最後の注意事項案内があり スクリーンには 「いっちゃっていいですか?」 「いきますよー」 「ほんとにいきますよー」 「イェーイ!」 と表示され、イントロが流れ出す・・・という始まりだったと思います。 @On My Way(instrumental) 舞台中心のスクリーンにキャストそれぞれの写真(パンフの紹介欄みたいな感じ?)が 青学氷帝の順番に一人一人映し出され、舞台中央に柳が登場。 続いて、キャストが2名づつステージに登場し、また袖に戻っていきます。 全員が出終わったところで、青学メンバーが集合。 階段状の上の段に氷帝が集合。全員でダンスを踊り、ガッツポーズでキメ、次に。 ADo your best(ラップ)[氷帝] Do your bestのラップバージョン! フリ付けも新しくなり、凄くかっこよかったです! 皆ラップで上手い!!んだけど、ラップになっていない工くんに笑いました(笑) 個人的にツボだったのは和樹。なんかもぉ、エロかっこいい・・・その言葉が おもいっきり似合ってました。日吉やジロもすごくカッコ良かった!! BDo your best[青学] 通常のDo your bestに振り付けが新しくなってました。 相葉さまのフリがめちゃめちゃセクシーです。腰振って、誘ってます(爆) 見た2公演とも、悲鳴が上がってました。 そして、お手本のようにきっちり踊るシロたんが物凄く印象に残りました。 歌い終わると簡単な挨拶後、「今回のライブの諸注意を、大石」とシロたん。 スタンディングということで、自分の立ち位置から動かないこと(ズッキー)・ 後ろから押すと将棋倒しになる危険性があるので、押す行為は絶対禁止(アダーチン) 気分が悪くなった人はちかくの係員に声をかける(あらやん)。 その後、分かった人は手を上げて!ってやってました…確か。アダーチンの後だったかも。 とにかく、こんな感じです。 Cデータは嘘をつかないよ 最初は誰から歌うんすか!俺からいいっすか!?と加治が前に出てくるのですが、 柳に「先輩うるさい」と一括され、しょぼ〜んと元の位置に戻っていきます。 その隙にアラヤンがマイクスタンドを持って登場。 「桃城、今まで持ち歌が多いからっていい気になるなよ」 「今回は…いや今回も俺が勝たせてもらうよ」 両手を高々と上げVサイン。 周りからは「乾が悪い顔になってる」「調子乗ってるぞ」とツッコまれるんですが 「ちょっと上へ上ってみたくなってね!」のセリフの後、イントロがスタート。 インカムついてるのにもかかわらずマイクスタンドを掴んで熱唱します(笑) (※29日11時公演はマイクがスタンドから吹っ飛び爆笑だったそうでし:←遠くて見えなかったけど) 区切り区切り(「テクニック!」とか「フィーリング!」とかのトコ)にキメのポーズを やるのですが、ナルっぽくておもしろかった(笑)なんつーかキモ可愛い! 特に眼鏡をガタガタ揺らしてるのが忘れられない;; あと、「データは嘘をつかないよ」の部分だけ会場全体で歌って、 「グットだ」とか「素晴らしい」等言ってました。 そうそう、公演ごとに「今回のデータだ」と言って各青学キャストが 2人づつスクリーンに映しだされアタシの見た2公演は 29日11時公演 桃城:ダンクスマッシュ!凄いジャンプ力!!でも正体はトランポリン使用。 「それは映画でしか通用しないな」 大石:キーボードを弾きながらムーンボレー。発声練習もしてたから音取り?(爆) 「お前は何で…」・・・スンマセン覚えてない。 29日19時公演 不二:芸術的な絵、ピカソみたいなのを高速で書き上げる 「芸術的センスなのか…天才はわからん!」(とかなんとか…覚えてないです) 越前:南次郎とジャンケン&あっちむいてホイ!でも何かが変…。 「あいつの瞬発力はこんなところで養われたのか」(とかなんとか) 「この親子バカか?」みたいな事も言ってました(笑) アラヤンは歌い終わった後シロたんに「部長の俺を差し置いていい度胸だな」と言われ 「もっと上で…」と言いかけたところでシロたんにマイクを奪い取られます(笑) シロたんが一騎打ちや油断せずに〜(←公演によって違ってた)を歌い始めると、 今度は柳がマイクを奪い「普通は主役の俺が歌うものでしょ」と言いますが、 後ろにいた相葉さまにマイクを奪われ… 「越前、普通は先輩に譲るものだろ」とトルプルカウンタ〜♪と歌いだします。 が、また柳にマイクを奪い取られ「不二先輩、持ち歌少ないっすよね」と言われ… 一瞬怖い顔をした後、笑顔になり…柳に近づいていきます(黒だ…笑) DL2のダンス対決を思い出すような一色即発に!みんなで止めに入って、 相葉さまはコニーに後ろから羽交い絞めされ後ろにズルズルズル…。 柳は加治に抱き上げられ…後ろでコラッ!と怒られテマジ可愛いんです。 楽では相葉さまが柳の頭を掴みかけたのでですが、その瞬間に引き離されてました(笑) その後は、全員でマイクの奪いあい(投げ合い)になり…最後にマイクを手にしたのは・・・ D3人でダブルス マイク争奪戦に勝利したのはズッキー!ズッキーが歌いだし、アダーチンや加治も一緒に歌います。 3人で1つのマイクスタンドに集まって歌ってたりで可愛らしかったです。 たまにズッキーを押しのけたりして歌ってたなぁ。。。あと、 「完璧な三角形」で3人で頭を合わせて、ピヨピヨしているのに笑いました(笑) これも新しいフリ。 ただ、1、3番しか歌わなかったので「大丈夫だよ、桃!」とか聞きたかったデス。 Eグットコンビネーション 「俺にも歌わせろ!」とケンケンとコウジが登場。1番を歌った後、2番はアダーチンとズッキーが。 他のダブルス(アラヤン&鯨たん・相葉さま&コニー・ルイルイ&工・和樹&ワッシー)も 登場します。あと、三人トリオも。アタシの位置からは堀尾しか見えず相手が誰だったのか不明デス。 あとは工たちがちょうど一番見える場所だったのでソコをよくみていたのですが ルイルイが他のダブルスとすれ違う時に「俺達の方が仲良しだもんね!」と言いたげにふふん!と 得意そうな顔をするのが可愛らしかったです…!工もずっと笑顔でドキドキした。 アラヤンと鯨たんのペアは小ネタ仕込みすぎで、覚えてないけど色んなコトやってました。 和樹たちのはアタシの位置からは全然見えなかったのですが、終わった後に 「二度目はねぇぞ、樺地」と言ってたので、早くDVDで確認したいです←6月まで待てない;;(笑) 基本的は振り付けはドリライ2ndと同じ?多分・・・。 F燃えるぜバーニング! 何やらキラキラのリボンがついたマイクスタンドが登場しそれを掴んだコニーが バーニング! このマイクスタンド、29日公演から派手になってたそうです。 28日は何もついてなかったのかな?? 曲の途中でワッシーも登場し、2人でバトルしながらマイク奪い合いながら歌い、 途中から青学陣も揃い全員で踊ってました。 曲が終わるとコニーとワッシーがマイクを奪い合いながら舞台袖へ。 他のキャストもそれについて戻って行きます。 G氷のエンペラー 通常のエンペラー。和樹の「待たせたな…」の後に氷帝学園だと全員で言うのですが、 毎回待たせたなでキャーー!!!となってかき消されてました(笑) 挨拶の前にケンケンが前に出すぎて、和樹に睨まれ慌てて後ろに下がる(そして何食わぬ顔をする) なんて可愛い1コマもあります。 「お前ら盛り上がらねぇとどうなるか分かってんだろうな」という和樹のセリフの後、 Takuyaんが和樹に突進!「マジマジすっげー!!」とか言って…「C〜!」と いつものポーズを決め元に戻ります(笑) その後、こっそり工が前に出ると「忍足、お前なに前に出てんだよ」(ケンケン) 「侑士ズリー!」(ルイルイ)に言われてました…。 この後、工が「セコムしてますか」 「(カードを数枚広げ)どうすんねん!どうすんねん俺!(某カードCMより)」等、 分けのわからないセリフで会場を笑わせてくれました。ココ、忍足の気の利いた一言らしいです。 その後はケンケンが「盛り上がらねぇと承知しねぇぞ!」、 伊達が「宍戸先輩!俺もやっていいですかね?…長太郎で〜す♪(笑顔で両手を振る)」、 ルイルイが「岳人で〜す♪(バク宙して両手でVサイン)」、 龍ちゃんが「(静かに)日吉です」、ワッシーが無言で手を上げたり、振ったり。 気づけば全員、和樹より前に。 「お前ら俺より前に出るとはいい度胸じゃねぇか」と和樹の一言で、 ルイルイがすばやく後ろに退散し、それに続けとみんな謝罪を入れながら 後ろに下がっていくのですが、龍ちゃんは「すいませんね」と憎たらしく(笑)。 工は「堪忍な、跡部」と和樹のひっっっじょうに近いところで囁き会場からキャーー!! めっちゃエロボで囁かれて悶え死にそうでした;; で、「ちっどいつもこいつも負けず嫌いなやつばかりだ。 俺より前にでたいのなら、俺様に勝ってからにしな!」 みたいなセリフで次の曲に。 H負けず嫌いNo.1 これはもう振り付けがカッコ良かった!!あとあの照明の使い方は最高でした!! 「No.1は俺だ!」って歌詞のとこで和樹が得意げに自分を指差すのですが、 まわりも俺だ!って自分を指差しているのを見回す和樹がものずごく「アァーン?」と してるのが可愛かったデス。ドリライ2ndの時のゆーやんは「えっ?」みたいな 感じだったのがスゴク可愛かったんだけど、今回の和樹の「アーン?何言ってやがる?」 みたいな見まわし方がものすごく可愛かったデス。 「天使の羽が生えて」という歌詞のところでルイルイが両手をヒラヒラと上げて飛んで るのような振りをしてたり、「頂点」でみんなが上を指差すのもよかった。 ルイルイやTakuyaんがダンサーは違うなぁと思わせてくれるくらい動き回ってました。 あと、曲が終わると…また和樹より前に出ようとみんな飛び出していくのですが、 睨まれ後ろに退散していきます(笑) 楽では最後まで前で出てた工を和樹が後ろから羽交い絞めにし、 後ろにズルズルひっぱっていってました。凄い歓声でしたよ・・・(笑) I上島先生ソロ(ダンス)→それぞれの思い・U→油断せずにいこうメドレー 上島先生(南次郎)のダンスソロ。さすが…。 会場からもおぉ〜!という歓声や拍手が毎公演起こってました。 加治のソロ。鯨ちゃんのソロ…と続きましたが。 冬公演DVDのバクステをみた皆さんは…やらずにいられなかったのでしょうね。 「フチュフチュ!〜」の大合唱!!29日11時の公演ではムシして歌っていたのですが 楽では「ギンギンだ!」とツッコんでましたよ! 油断せずにいこうはシロたんがいつも通りカッコ良すぎました。 多分通常のと変わりはなかったと思います・・・。一番見てるくせに覚えてない;;(爆) J勝つのは氷帝 ここから私服に衣装チェンジ。和樹が・・・カッコよずぎる!ルイルイ&Takuyaんが可愛すぎる! そして工、オマエはなんだー!!という感想です。コレはもぉ実際にDVDで観てください! 意味が分かると思います(笑) ちなみに和樹の衣装は少しくすんだ白にブルーの花柄シャツ、黒の革パンに真っ白のジャケット! もう格好良すぎ!!歌い終わった後に格好付けなくても十分格好いいっ!!!! 仕草もめっっっちゃエロいしヨカッタデス//////// 「(勝つんは)氷帝!」や「(負けるの)青学!」コール。歌の終盤に氷帝メンバーが集合。 歌が終わると…ファッションチェックと言うのか 工が「跡部、カッコエェやん」といえば和樹が「当然だろ」と返します。 「侑士もかっこいいじゃん!」とルイルイが言うと「岳人も可愛ええなぁ」と工。 そしてアタマをナデナデ。ルイルイは嬉しそうに服をヒラヒラさせます。 楽は「めっちゃ可愛ええなぁ」になってました!(笑) コウジも「宍戸先輩!今日めっちゃカッコイイです!」と言うと、 ケンケンも嬉しそうに「おぅ」とか「お前もな!」と返してました。 ケンケンは龍ちゃんに「日吉、中々渋いじゃねぇか」。 楽は「激シブだな!」と言ってました。 龍ちゃんは照れたように「ありがとうございます」と返します。可愛いです。めっちゃ可愛いです。 ここまで誰もふれてくれなかったTakuyaくんは会場に「俺可愛い?」と聞いて 「可愛いーー!!」と返ってくると嬉しそうにしてました。 その後、跡部に「可愛いぞ、ジロー(ジロー……可愛いよ /29日11時)」と言ってもらえ 益々嬉しそうでした。 ワッシーは一番後ろに立っているのですが和樹に「中々似合ってるじゃねぇか」と言われると 舞台袖に歩いていき(29日11時の公演では歩き方が変と工にツッコまれた)両手で顔を塞ぎます。 楽はどこかに電話しているような仕草で、和樹も不思議そうな顔で真似して首かしげてました。 「でもやっぱり俺様が一番カッコイイけどな」と和樹が前に出ると工も負けじと 「俺にはネクタイがある!」とか意味の分からないことを言いながら前に出てきます。 それにつらて、全員前に出てくるのですが 楽でルイルイが「みそ!」、ケンケンが「激!」、コウジが「(めっちゃ甲高い声で)コン!」、 龍ちゃんが「ゲコ!(下剋上のゲコ?)」、Takuyaんが「C!」と言いながら出てきてました。 ワッシーも無言で手を振ってアピールしてた。と・・・・、 K芸達者勝負 「勝つのは氷帝」のイントロが流れ始め「勝つのは青学」「負けるの氷帝」と歌いながら 青学メンバー登場。こちらも私服衣装!シロたん、シロが似合いすぎ!! 氷帝が下手・青学が上手に陣取るのですが、すれ違い様、威嚇しあってます(笑) 楽でアダーチンが柳を守りながら歩いてたのが可愛かった。 和樹が「手塚、相変わらず地味な服着てるな」と喧嘩売ると 「お前は相変わらずド派手だな。本当に中学生か?」と返しますが、 すかさず「お前に言われたくねぇよ!お前に!」とか「オマエもだろ!」とか 言い返してました。 そして「今回はテニス以外で勝負だ」 「テニスじゃ俺サマに勝てねぇからか?受けて立つぜ〜。なんで勝負するんだ?」」 みたいな会話の後、シロたんが「芸達者勝負だ」と。 芸達者って。。。(笑) でも、和樹も「ウチにはなんでも一番じゃなきゃ気のすまない芸達者ばかりだからな」と返し、 ケンケンや工、Takuyaんあたりが青学を威嚇してましたv シロたんも負けじと「この日の為に秘密兵器を・・・」とか・・・ で。ネタ対決になるのですが…毎公演違うので見た回しかも覚えてる限りでスンマセン。 判定は1年トリオが客席の反応や自分達の独断で決めます。 マズ、モノマネ対決 ・古畑任三郎に尋問される中尾彬[ケンケン(古畑)・工(中尾)] タイトルはいつもこれですがネタが毎回違います。 ・松山千春[加治] Takuyaんや工がありがたそうに握手をしていたのですが、和樹はやっぱり 加治の手を叩き落としてました。でも似てましたよ。楽ではVICTORYを歌い、 他の青学メンバーが人文字をやっていたのですが、その文字がCHIHARU。 シロたんが手を3回打つトコを担当していたのですが、真剣な眼差しで笑えました。 ・長渕剛 「長太郎と言えば?」という問い掛けに「長渕〜!!」と会場。 そして「Do your best!(氷帝R)」「長渕!(会場)」と長渕パートに(笑) 似てました。笑いました! ・電車男[鯨ちゃん・シロたん(エルメス)] 「部長、お相手お願いします」と舞台の中央に呼びしろたんの眼鏡を借ります。 衣装がなんとなく似ていたので爆笑でした。鯨たん凄いうまいです。 29日11時は「おたくでもいいですか」「ハイ」 楽では「スキです!」「ハイ」とセリフが変わってました。 その後、和樹に「手塚、てめぇ笑えるじゃねぇか!」とか言われ 「当たり前だ!」と返してました。シロたんの「ハイ」がすごく可愛かったです! ・たけし'S[工・ケンケン] 北野武の真似をしながら「激ダサだぜ!」とか「俺様の美技にブギウギ」とか…。 爆笑でした(笑) ・ディズニー[工・ケンケン・Takuyaん・ルイルイ] ルイルイがミッキーで、他はドナ。誰だったか、ドナがめっちゃ上手かったです! ・深夜の通販番組[シロたん・柳] 柳がナンシー役でシロたんがその友達役。役名忘れちゃった;; 「腕があがらないの;;」という柳に何か紹介してました。2本で398円? 是非通販番組で活躍して欲しいと思いました。 ・蛍の光[ワッシー] 蛍の光を歌うんですが、なんか明らかにおかしい。 次に形態模写 ・スターウォーズ[C3POをアダーチン・R2-D2を加治 ] 映画の中にでてくるロボの役なんですけど、似てた。 ・宇宙と交信する男?[龍ちゃん] よく分からないんですけど、なんか交信してるんです! 楽で何かを捕まえたのですが、他のメンバーにズルズルとひっぱられてる 最中に逃げられてしまったようで…ずっと目で追ってました(笑) 日吉はわからん! 次に一発芸対決 アダーチン・工・しろたん・和樹。 跡部がニャンチュー(NHKのニャンチュー)だったら!!!で 和樹くんがニャンチューのものまねしてくれました。 あと、手塚が安田大サーカスのクロちゃんだったら!でクロちゃんも。 あとは・・・何かをしましたが、覚えてない・・・ ここでは笑っちゃいました(?)対決 ・試合中、曲が足りなくなった宍戸[相葉さま] 「俺はこの3週間、長太郎の200q近いサーブを毎日くらってたんだ! 止まってみえどらぁ!」(大爆笑) ・試合中、曲が足りなくなった河村[ケンケン] 「オレはこの試合勝つ!だからみんな全国へ行ってくれ! 連続はどグレイトォ!!!」(再び爆笑) ・試合中、歌の歌詞を忘れた日吉[青学全員] 「下剋上だぜ〜♪ふ〜んふ〜んふ〜ん♪」(全員で演舞のかまえをしながら) 爆笑でです。龍ちゃんもフラッとして後ろに倒れたり、コウジに慰められたり してました。 ・今回、色々大変だった大石[氷帝全員] グッドコンビネーションをズッキー音階で歌い、泣いて言葉にならなかった セリフの数々をバカにしたように工・ケンケン・和樹が真似します(笑) ズッキーはシロたんに慰められたり…逆に顔を背けようとすると「現実をみろ」 と言わんばかりでシロたんに顔を固定されたり・・・どちらにしろ最後は ショックで倒れてました。この時のズッキーのマネをする和樹の顔が本当に 活き活きしててあのいたずらっ子のような笑顔にドキドキしましたv この「ここでは〜」の気になる勝負の結果は「痛み分け」ってことで引き分けでした(笑) ダンス対決 勿論氷帝はダンサーのルイルイとTakuyaん!普通にうまい。かっこいい。 対する青学は相葉ちゃんとアダーチンの「キラッキラダンス」←29日11時は普通にキラキラダンスと 言ってたのですが楽は「キラッ・・・キラダンス」とシロたんタメテ言ってました。 「キラキラキラキラ!」という掛け声で会場も一緒になってすっごい楽しかった。 ルイルイも踊ってましたよ。 判定は29日11時は氷帝の勝ちが多かったのですが 楽は「最後だからって贔屓しれるんじゃねぇだろうな」って思わず和樹が聞いてました(笑) 見てて、青学陣はおもしろかったらみんな普通に笑うんですよ。手を叩いて爆笑してたり。 というかシロたん笑い過ぎで噴いてた!!氷帝は龍ちゃんはずっと爆笑していたんですけど… それも見られまいと後ろを向いて肩を震わせてたり…和樹も口元押さえてよく堪えてました。 堪えられなくなったら後ろ向く・・・(笑)皆、笑顔でめちゃくちゃ愛おしかったです(笑) そして和樹としろたんが「ウチの勝ちだ」「いいやウチの勝ちだ」とエンドレスに言い合うのですが… だんだんふたりが近づいていって…ホントに近すぎて!黄色い声が飛び交いました。 そこでスミレちゃんのいつまで遊んでるだー!と声が入り、青学陣退散。 シロたんは「それでもウチの勝ちだ」と言い残していきました。 和樹も当然のごとく「うちの勝ちだ!」と言い返してた気が・・・。 その後、残された氷帝も監督の声で一旦退散しますが…ルイルイや工が「声高ぇー」とか 「声違うやん」と呟きながら戻っていきます(笑)多分、上島先生。 一方、中央から去っていこうとした和樹の腕を上島先生扮する榊が掴んで 「榊の部屋」の音楽にのせ一緒に踊ってました(笑)わーーー・・・もぉ・・・ 和樹が女性役なのですが、綺麗すぎて・・・いいなぁと(笑) L氷のエンペラーU そして、通常のエンペラーです。ただしラケットはナシ(笑) ラケットのない分、振りは1部違いました。 シロのジャケが翻るとことか、スッゲーカッコ良くて和樹ばかりみてました。 M俺様の美技にブギウギ 「俺様の美技に酔いな!」というお決まりのセリフの後、イントロスタート。 これも基本的は一緒でしたが、和樹以外のメンバーが下手に集まって、 仲良さげにしていたり、工とコウジ、龍ちゃんは大縄などまた変な事を始めたり…。 投げキッスは全員倒れます。一人うつ伏せに倒れる工がなんとも言えない(笑) 間奏のトコで銀と赤の紙ふぶき?キラキラの紙がワイングラスに入ったヤツを2杯、 ワッシーに運ばせ、グラスに口づけをし、そのグラスの中身を客席に向かって ぶちまけてくれました!!!!!画像2のライトの後ろにあるのがソレ。 公演後、頂いてきました。あと、真ん中に集まるトコが今回もあって、キャvvでした。 Ndo you remember?[氷帝新曲] スグに次のこの曲に。タイトルは他サイトでもこの名前で呼ばれてるのと この歌詞が多かったので、ここはコレで統一しときます。 曲はしっとりしたバラードで…最後が近くなるにつれ泣きそうになりました。 いえ、最初に聞いたとき泣きました。そして楽では龍ちゃんが最初に泣き出し 観客も一緒に「ダァー」、コウジもシッカリ泣いてました;; 歌詞は春に出会って、夏に熱い戦いをして、秋に喧嘩して、冬に挫折を乗り越えて… と、自分達を歌った曲じゃないかなと。青学が歌ってもイイと思う。メッチャお気に入りです。 この曲は和樹→Takuyaん→ケンケン→工→龍ちゃん→ルイルイ→コウジ→ワッシーの順番(多分;;) でソロを歌います。前の人のワンフレーズを次の人が一緒に歌って交代するという感じ。 コレだけでCD出してもイイくらいスキな曲なので早く聞いてもらいたいデス。 Oあいつこそがテニスの王子様(I'm always winnar) セリフの部分だけカットされて、あとは一緒?と思います。 途中、龍ちゃんの下剋上が始まると柳以外の青学メンバーが龍ちゃんを 取り囲むようにしているので攻撃態勢か?!って感じ。 ソコで決めポーズに入るのですがまたカッコよくて好きです。 後半は柳のソロ「I'm always winnar」と青学の「あいつこそが−」の掛け合い。 P夢をつなげ 最初にズッキーソロから始まるんですが…青学メンバーが音程を取ってあげたり してました。今回のズッキーはホンマ上手でしたよ(笑) ソロが終わるとメンバーと会場内から拍手が巻き起こってました! Q1年トリオメドレー 初演から氷帝までのトリオの曲をメドレーで歌っていきます。 歌詞が「3年間堀尾〜♪」とか「1年のまま、卒業」という歌詞も入ってました。 「俺21〜♪(堀尾)」「僕も21〜♪(カチロー)」「四捨五入して30〜♪(カツオ)」という 歌詞に笑いました(笑) 改めて、皆、歳がすごいよ・・・。 Rクリスタル 上島先生が登場して挨拶が入ります。その後、クリスタルのイントロが流れ… 白のタキシード姿でメンバーが登場。蝶ネクタイとお腹のところは青でした。 後ろのスクリーンにオーディション風景が1人づつ映し出され、その中で歌います。 みんな若い。それが終わると、今度は過去の公演の映像(?)が映し出され、 舞台上のキャストも感慨深げに映像を見ています。 …この演出、29日11時の回も泣きましたが楽は手が付けられないほど泣いて 泣いて。。。。キャストも結構泣いたり、泣きそうになったり…。 中でも他の公演の千秋楽ではいつも冷静に涙を流していたシロたんが 涙で歌えなくなった時は「頑張って」という声援さえもアタシには スゴク感動で・・・涙が収まりませんでした。ホント、この時ばかりは 今なら死んでもイイと思うくらい、気持が高ぶってました。 クリスタルが終わると再び上島先生が登場し、1人づつ卒業のコメントを言っていきます 楽は相葉さまに襷を渡したり、氷帝メンツから花束や色紙の贈呈があったり・・・ 和樹の肩にアタマをうずめて泣くシロたんがめっちゃ印象的でした。楽ではここに 卒業のコメントがなく・・・次のon my wayの後にコメントとなりました(笑) 楽では柳のために、kimeruくんとゆーやんがお祝いに駆けつけてくれました! 他の公演でもチラホラと他校キャストみかけました。仲間ってステキだ!! SOn My Way 挨拶を終えた青学キャストがそのまま歌い始め…ここからは冬公演と一緒ですかね…? 1番を歌い、氷帝と交替。その間にリストバンドをつけて戻ってきました。 舞台の上段もフルに使って、楽しそうでヨカッタです!見てて嬉しくなります。 そうそう、最後に1年トリオがイナバウァーやってました(笑) En. ラン・ラン・ラン そしていよいよアンコールに。歌っても良いかな〜?というしろたんに会場が歓声で答えると、 「青学集合!」というシロたんの掛け声に青学キャスト集合し、ソロとか関係なく全員で歌います。 もちろん、会場も含めてみんなで。 氷帝も登場し、肩を組み合って「前のめり〜♪」とやってみたりと、本当に楽しそうでした。 シロたんたちはこの曲で始まったので、この曲を最後に歌ってくれて本当に嬉しかったです! 千秋楽はもう一回、ランランランしました。 卒業のコメんトコとかもっと書けたらいいんですど、一番イイとこなんですど、 めっちゃ泣いていて説明できるようなコトが思い出せないのでDVDオマチください。 多分、楽のが入るのだろうと思いますが・・・見られた方はその回が一番忘れられないと 思いマス。同じ時間を同じ場所で過ごせてヨカッタと思います。今回はホント幸せでした。 とりあえず、こんな風だった・・・というのを思い出しながらなのであやふやなのと また他サイトさんのレポを参考にかいてるので似たような表現のトコがあるやもです・・・。 ご了承下さい。 ラジオの公開録音レポ未だ忙しすぎて書けてません。ということで 見逃してください。次の公開録音のレポはちゃんと書くので;; 2006.04.13 makoto fujitake |