実写劇プリ撮影潜入レポ
トンガリコーン!



11月3日と6日にマタ劇プリの撮影にお邪魔してきました!
6日はネタがない・・・ので3日とまとめさせてもらいます(理由はレポで)

3日、今回も始発。希望たんと待ち合わせ会場へ。会場で澪たんと合流。
雨のため、撮影会場へは入らず、屋根のある観客席へ移動。
移動が終るとスタッフが氷帝&青学の女子生徒を選びに来る。
階段状の観客席のため、スタッフの視線は上のみ。
一番下の段に座っていたアタシはスルーさえしてもらえない;;
めっちゃ青学セーラー似合いそうなコおんで〜♪と訴えるような視線を
送るも気づいてもらえることはなく(笑)、今日はおとなしく観客の1人に。

撮影会場に移動。今回の席は中央から1つ青学側のブロック。下から3段目。
まぁまぁの席かな?まっすぐ前は青学のベンチコーチの座るベンチ。
シロたんが一直線!! ありがとう神様。めっちゃシロたんだけを見られます。

しかし、その場所で良かったのはそれだけで、後ろの女子中学生5人組が最悪!!
キャストの悪口や、くるんじゃなかった、帰りたい、時間の無駄と
ズーット言ってまして、澪たんとふたりで殴りかかるところでした;;
帰りたいなら「帰れ!」、くるんじゃなかったぁ?だと「とっととウセロ!」
キャストに対してキモイ??「お前らのその性格がキモイわー!!」。
本番中にも悪口ばかり(本番中は動くのも話すのも禁止)先にキレたのはアタシでした。
海堂なみにドスのきいた声で「うるさい!」と一喝。しかし、静かになったのは
そのシーンの撮影中のみ。終るとまたキャストの悪口;;;あーん、泣きそう;;
帰りたいとかホザイてましたが、結局その日の昼間の撮影(午後6時)まで
彼女たちはずっといました・・・・。はぁ。本気で悲しいです、こういうファン。



さて気分を切り替えて、この日の撮影のお話に。

雨が小雨になったので撮影開始。しかし、スグにまた雨。
キャストさんが濡れてはいけないとスタッフが傘やカッパをキャストに
届けるのですが。榊様・・・それはプーさんですよね・・・?
赤と黄色のパラソルをひとりで使っている榊様なのですが、そのパラソルには
くまのぷーの絵が。ディズニーの黄色い身体に赤い服のぷーさんですよ!!
榊様なのに・・・と少し苦笑。いえ、似合ってましたvv


シロたんがカナタくんの帽子をかぶる。
(手塚がリョーマの帽子をかぶる/ 笑)
髪型が気になるのかスグに取ってましたが、に、似合わない;;(笑)
いや、シロたんがかぶってるのは可愛いんですが、手塚がかぶってると思うと
変なんですよ;;でも、可愛い手塚には間違いないです!


カナタくんとヒガキの打ち合いのシーンの撮影。
流れる音(ボールがラケットにあたる音)にあわせてカナタくんたちが動き回り
ものすごくカッコイイ!!ふたりの間を行き交う黄色いテニスボールが見えたような
気がします(笑)。ホントにこのシーンの撮影はカッコイイ!!激しく動き回らなければ
ならないのですごく大変そうですが、カッコよかったです。動き回るので汗も
かいているんだろうな。。。寒いから気をつけなきゃ・・・と思っていると、
撮影の合間にシロたんがカナタくんに自分の着ているRジャージを脱ぎ、
肩にかけにいくのです!!や、やさしー!!シロたん、優しすぎっ!!
このシーンの撮影が何回もスグに取り直しをしていたからかスタッフも
ウィンドブレーカーや毛布等持ってこないのに、シロたんが駆け寄り自分の
きているRジャージを肩にかけてあげているのです!シロたんは半袖半ズボンに
なっちゃって、自分も充分寒いはずなのに、シロたんに大人の男性を感じました(爆)。
こういう優しさに女の子は弱いのです。。


そんなシロたん、自分の撮影が始まるとテスト撮影でも半袖半ズボンで頑張っていました。
でも、ホントにこの日も寒い。シロたんも流石にベンチは冷たいしで・・・ガタガタ。
長い脚をガタガタさせてました。正面のため、ズボンの中が見えそうで・・・(殴っ)
脚をズボンの上からこすったり、両腕を摩擦で暖めようとしたり。。。22日に
「擦るより叩けば温かくなるよ」みたいなこと言っていたそうですが、その自分の言葉も
頭にない様子で。ホント、体調が心配;;




跡部の「勝つのは俺だ!」のシーンの撮影で、跡部に声援をおくる観客や生徒の
シーンの撮影があり(←23日も撮ったから撮りなおし??)、跡部が氷帝応援団の
女子生徒に投げキッス!手を振り、観客にも投げキッス!!一気に黄色い声、声、声!
スタッフも「狂乱してくれ!」と観客に演技の注文。アタシは青学側なので
声のみで参加。しかし、跡部役の載寧くんの投げキッスは良かった・・・(笑)
すると、シロたんが対抗するように私たちに青学も忘れるなよと最高の
笑顔で手を振ってくださいましたvv その瞬間「キャー!シロたーん!!」と
叫んでしまった私。「シロたん」と叫んだ私に希望が冷静に「手塚でしょ!」とツッコミ。
演技指導中のため、カメラは回っていないので声出してもいいですし、
シロたんも手塚ならしないことをしてくれます。こういうのが生の醍醐味!!



手塚と跡部の試合のシーンの撮影準備をしていると和服の男性が。
そして、なにやら真っ白いズボンをはいた男性が青学応援団の後ろに。
和服は黒で赤いスカーフのような腰紐。よくよくみると岸谷ゴロー!!
えぇ、御察しの通り「越前南次郎」役です。そして、白いズボンの男性は
上にも白い服。そう、ちょっと高いお寿司屋さんとかで見られるあの白い服。
そうです、タカさんのお父さん!河村父も現われ、2人の会話のシーンの撮影。
岸谷さんは紹介があったのですが、河村父の紹介はなし。
「手塚くんが負けたら2勝2敗1引き分け、そうなったらどうなるんですか?」
「さぁ?控えの選手で試合するんじゃないの?」
みたいな会話のシーンでした。一緒に来たや知り合いとかでなく、
近くにいたから聞いただけみたいなかんじでしたよ。


手塚VS跡部の試合開始で部長同士が握手を交わすシーンの撮影。
握手が終わり、自分の立ち居地(リターンを受ける場所)に戻ろうとする
跡部になんとシロたんがラケットを振りかざすようにして切りかる!!
観客の「キャー」という歓声(悲鳴じゃなかった!)に跡部が振り返り
驚いた顔してましたvvしかもガードするような感じで腕を頭のトコに
もっていっていたvこれも演技指導のときだったのですが、
シロたんの行動は面白くてついつい顔がにやけてしまいます。


そうこうしてると審判団のいる席のとなりになにやらサングラスをかけた
見覚えのある人が。。。そう、本日のゲスト。原作者の許斐先生。
アシさんなのか数人引きつれて撮影の見学にきてました。
最初ゲストは岸谷さんかと思ってました。ちなみに、許斐先生は紹介されなかった;;


日食のシーンの撮影。ヒガキとリョーマの試合中に日食が起こるのですが
そのシーンを撮影。さすがテニプリ。日食なんてめったに見られないのに
マタ何でもありの世界を作り出すのね・・・と思いながら日食の撮影。
皆で空を見上げザワつくのですが、タカさん&シロたんがオーバーアクションで
寝転がるようにして空を見上げていました。めっちゃ可愛い。反動つけて
おきあがるシロたんはホンマ可愛かったですよvv


撮影の合間に青学メンバーが輪になって何か雑談をはじめると、
シロたん&タカさんがダンスをはじめる。ダンスといっても最初はステップだけ。
少し踊っていると、海堂も混じって3人で手のふりとかもつけて踊りだした!!
ミュのダンス?? あたしが頭に浮かんだのは「俺様のブギウギに酔いな!」の
跡部のステップなんですが、ミュのDVDがでないことには確認できないです。



撮影の合間、たまにシロたんが眼鏡をはずしていたのですが、
その眼鏡はカナタくんに・・・。手塚が直接カナタくんにかけて
あげてるのです。意図はわかりませんが、カナタくんはしばらく
かけたまま。かけてもらって数分はちょっと満足そうにしていました。



トントン対決…フレームでボールを何回連続で打ち続けられるか→
テニスラケットでリフティング?。
をシロたんひとりで挑戦していたんでしが、VS跡部に。シロたん勝利。
むっちゃ悔しがる跡部。次にスタッフの人とトントン対決をするシロたん!
何度も1〜2回で落としてしまい、もぅ一回と頼む。
結局すぐに記録を塗りかえられてた(笑) 



お疲れなキャストさんたち、たまに欠伸をしていらっしゃる。
欠伸って移るじゃないですが。
「あ、跡部が欠伸・・・あ〜わ〜、つられちゃった;;」
しかも、アタシだけでなく澪たんも希望も・・・。



雨が降り出すと、キャストはスタッフに渡された傘で雨を凌いでいるのですが
なぜか常に一緒にいる桃&マムシ。肩を寄せ合い座っているのですよ。
テニプリふぁんには衝撃?意外な組み合わせ。仲良さげにいる2人をみていると
海堂と桃もこの2人のようになれたらなぁ・・・と思いましたね。
傘のネタはいくつかあって、シロたんが女性スタッフを自分の傘に入れてあげたり、
カナタくんにかけてあげたり、カナタ&跡部をいれて退場していったり・・・。
乾と菊丸、大石と不二で一緒に入ってることも多かったですよ。で、タカさんは
不二と大石の傘に入れてもらおうとしてるのとかvv
一番笑えたのは忍足&向日ペア。こういう場合背が高い方が傘を持つのだろうが
向日&忍足は向日のほうが背が高いため向日が持つ・・・。そんなシーンをみた
澪たんが「受けなおっしーなんてイヤ」と発言。傘はその一言が一番ウケタ!!

雨がやみ撮影会場に戻るとお弁当が配られており、食べ出すとスタッフが
スタッフとキャスト全員で記念撮影をするといいだした。もち、アタシらは
撮影禁止。やっと許斐も参加してみんなでパチーンの姿で撮ってました。


雨が何度も何度も降り、何度が中断。キャストも雨のあたらない場所に移動して
いるのですが、やっぱり中断が続くと気分はダウン。そんな私たちを
気にしてかジロたんがコートに出てきて

「ジロー、一発芸やります!!となりのトトロの池で見つかったサンダルを
 めいちゃんのサンダルと間違えたおばあさんと村人、やりまーす!!」

で、モノマネ。めっちゃ似てる!!可愛い!!
雨で陰にいたキャストたちも見にきていましたよ。
戻っていったジロにアンコールの声。また登場してくれるジロ。
今度は何をやってくれるのだろうか・・・vv

「いーとー巻き巻き いーとー巻き巻き(手をくるくる回しながら)
 ひーてひーて(引くまね)、トンガリコーン!(トンガリコーンの形(A))」

思わずくちづさんでいた「いーと―巻き巻き」。しっかり裏切られましたが
めっちゃ笑いました。帰りにバク転しようとマネだけして戻っていきましたが
ホンマ癒されました。この一発芸がなければ、アタシたち落ちてたかも。



休憩中などキャストにサインもとめたり写真頼んだりするな!!と繰り返し
アナウンスされるなか、それでも休憩中の跡部に群がる女ども!(笑)
握手を求められており我慢してたファンも集まる集まる。
スタッフが寄ってきて集まる人は減るが集まった全員と握手。
その中には宍戸の姿も!で全てと握手し終えると跡部は宍戸をペシと叩き、
跡部に怒られてました。 




「ゲーム3−2 1引き分け 勝者(ウォンバイ?)青学 礼!」のシーンにて。
青学側は嬉しそうにベンチに戻りシロタンが応援団支配(笑)

対して落胆して戻っていく氷帝R。そして、土下座をする檜垣。
その檜垣を慰めるかのように、檜垣の肩に手をおく跡部。あ、跡部は部長だった。
ちょっと跡部がよかったですv(ちょっと??)


あ、そうそう、このシーンの撮影の時だけではないのですが、このシーンでも
やっていたのでここで話しますがなにやらめっちゃ高い声でキャストどうしが
掛け声(奇声?)を発していました。他サイトの方に聞いたお話ですと
「え? いっしょ!?」っていっているらしいです。何言っているかホンマ分からない
奇声なんですよ。ちなみにキャストさんの中で流行しているみたい。。。
このシーン以外にもよく発してました。具体的にいうと2〜4人で顔を見合わせて
激裏声「え?いっしょ?!」を連呼。いや、意味わからなんですけど可愛いんです。
元はエキストラの女の子の中にかなり声の高いコがいて、そのコが言ったのを聞いて
面白かったからとかいうウワサらしいです(あたしも聞いただけなので信憑性は微妙)。
一番いっていたのは絶対シロたんだと思われます!6日も手塚VS跡部の試合の客席を
撮っている間に跡部さまと2人で顔を見合わせて言ってました。



そうそう、この日は吐く息も白いくらい寒かったのですが、設定は夏。
アップになって映るシーンの前は、息が白くならないように氷を口に
含んでいらっしゃるんです。スタッフがよく紙コップを運んでいるのは
知っていたのですが、それは身体を温めるお茶の時と氷の時と・・・。
知ってしまってからは見てるこっちが寒くなってました。
それでも本番の時には寒さなど感じさせない演技に感動ですよ!!




ここから6日。

朝はヒガキのピン撮りからスタート。それが終ると檜垣の撮影は終了!
お疲れ様ぁ!!と叫び、コートから去る彼を見送る。


次は日食が明けるシーン。ネタがないので次!
で、越前と檜垣の接戦を応援する観客や青学Rの撮影。
 
撮影の合間に跡部さまが何かをモグモグ。何を食べてたんだろ。。。?
澪たんと話していたんですけど、跡部さまの前髪がくるんって
上に丸まってるんですね。寝癖じゃないだろうし・・・でもかわいかった(笑) 


大石&菊ペア戦(vs忍足&向日ペア?)のシーン撮影。
海堂ランニング中のためベンチから出ろと指示あり。桃も。氷帝も。 
跡部さまも一時待機のためベンチに戻り荷物を持って退場。。
荷物と言うのが黒地に白でなにか同じ模様がいっぱい描かれているトートっぽい
バッグでした。ちょっと、欲しいかも・・・。
 

菊&大石の撮影は菊丸がボールを打つとこから。
小雨の中撮影。でも、そのシーンは観客を取っており菊丸はボールを打った後、
大石のパラソルの中にすかさず戻ります。 で、大石がポイントを決めるシーンで、
観客の歓声をとってたの。

そのシーンの本番中、大石がボールを打つ前にラケットを落し、慌てて拾って打つ。 
もち、取り直し。拝むように菊に謝ってましたvソレに対して菊が偉そうに頷いてましたv
でもって観客が歓声をあげているとき、大石と菊丸がじゃれあいながら、歓声を求めてました。
とくに、大石は打つマネもしてないのに、「やったぞ!!」みたいな感じで
手を振り上げて声援に応えてました。
撮影後、菊丸がラケットを真ん中の三角の部分のちょうど下くらい(?)に指を置き
クルクルと上手にラケットを回してました。お上手!



そして跡部たまと越前登場。 
手塚と跡部の試合。
雨のため、スタッフが白の半透明カッパを跡部と手塚に着せるのですが、
何故だろういつもシロたんは短い・・・。大体、氷帝メンバーは膝くらいまで
あるカッパ着用してるのですが、青学は腰辺りまで・・・。たまに膝辺りまでのを
着ると妙にエロイ(爆)シースルーというのか、曇りガラスでシャワーシーンを
覗いているような気分になれます(ぇ?/笑)
このシーンはシロたんがスマッシュで跡部たまから点を取るシーンだったのですが、 
天気待ち(太陽待ち)などでシロたんと跡部たまが軽い打ちあいをはじめ・・・
シロたんの打ったボールがボールが観客席に突っ込む?!
「ごめん!」 と会釈のように頭をさげていました。うーん、アタシなら許せちゃうvv


 
雨で一時退陣のときだったかしら?シロたんが傘の柄の部分にボールを乗せて傘を差して
いましたー。。絶妙なバランス;;そのあと撮影会場を去っていくときは乗せたボールを
押さえながら、意地でも柄に乗せたまま退場。子どもっぽい仕草がGOOD!!! 

上の退陣から10分後くらいに氷帝ベンチに居る跡部たまにシロたんが歩み寄り隣に座る。
(跡部が足を組み右肘をベンチ背もたれに引っ掛けて傘を差している横(向かって右側))
なにか妙にイイ。ただ座っているだけなのに絵になる。たまに会話も交わしていました。
そしてとなりにある檜垣のテニスバックにかけてある傘がたまに落ちてるのでそれを
直していたり。なんだろ、何してても絵になる。 
少ししてタカさんが二人の下に。シロたんの傘の下にしゃがみこんで入れてもらってました。



6日は青学の撮影ばかりで氷帝応援団の後ろにいたアタシたちは出番なし。
しかし、何度も取り直しをする青学の応援に合わせ、シロたんが身体で
リズムを刻むように揺れてまちた。隣では跡部たまもラケットのガットの上で
指でカタコトとリズムとってました。 


そして、強くなる雨に10:40撮影会場を出る。10時チョイ前くらいから
人がバタバタ出て行っていたのは気づいていたけど、その理由は6日の10時が
テニミュ氷帝公演のチケ一般販売だったから!!それに気づいたのは中止で退場
中時計を見て・・・「ギャー!!!チケ販売始まってるやん!!」
シロたんたちが目の前でイチャイチャするから・・・(←してないって!)
シロたんが目の前にいるのに会場出るなんてできなかったんです、
いえ、できるとかできないというまえにシロたんが目の前にいることに
幸せ感じて他のことは何も考えられなかったのが事実っすね。
で、10:50に「本日の撮影中止」とスタッフから発表があり昼飯と
景品を貰って帰ることに。

3日&6日の記念品はヨネックスのテニプリ靴下。…しかもキッズサイズ!
ありえへん・・・これは記念になるのか??はけない人とかめっちゃおんで、絶対。
某サイトの方によると「23cmのあたしがはけたからソレくらいの人までは
大丈夫」なのだとか・・・あたしはギリギリか。でも、コレはひどい。
「新しい商品に変えます!」と聞いていたのにこれでは「在庫処分」。
記念になるというより、記憶に残った感じです;;




記憶に残ったと言えば、今回は3日も6日もマナーが悪かった。
ホンマ、マナーが悪いのは勘弁して欲しいです。キャストやエキストラで
遠路はるばる来られた方々に「岐阜は嫌なトコ」みたいな記憶を植え付けて
しまっているのではないかと心配です。
スタッフの対応も悪かったし。休憩中のキャストに押しかけて渡す行為等禁止、
写真やサインねだりもダメ・・・3日の撮影時はそんなことがスタッフから
いわれ、それは当たり前だし、守って欲しいことだと思う。しかし、それでも
守らない人は多数で、跡部に握手求めにいったり、撮影中でないキャストを
追い掛け回すために撮影会場から出て行くエキストラとか・・・。信じられない
ルール違反の行為が目立ちました。守っているファンも沢山いるのに。

あ・・・ちょっと質問があり、スタッフの方に話し掛けたのですが、某スタッフに
「ンなもん、いらん」「ありえない」「ざけんな」「帰れ!」という暴言が返って来ました。
質問と言うのは「キャストさんの休憩、邪魔したくないので受付とかでお手紙預かって
いただけますか?そういうことできますか?」だったんですが・・・・。
ダメもとで聞いているので「ダメならダメでいいんですが・・・」と付け足したんですが、
これは酷い。酷いという言葉では片付けられないですよね。
ンなこと言われたらファン泣くよ。一生懸命かいたファンレターなのにーーーー。
スタッフがこんなんだから、エキストラで集まるのも違反者ばかりなんじゃないの?
と思わせてくれましたよ、このスタッフは!!そのスタッフに一緒に話をしてくれた
ボランティアのスタッフさんの「大丈夫ですか?すみません・・・」という言葉がなければ、
あたしはその場で泣いてたかキれてましたよ。この暴言があったのは3日だったのですが、
3日は中学生たちのこともあって、気分は最悪。でも、ジロの芸で穏やかな気持ちに
なれていた分、最後まで撮影にいられました。ホンマこんな記憶はいらないですよ・・・


あわわ・・・グチってスンマセン。
とにかく、他にも嫌な想いをしてる人が多数いるみたいで撮影のマナーなど
みんなで気をつけていけたらいいなと思ったので書いてみました。
スタッフのことは、あまりにも酷いので事務所に文句つけようかなと思ってましたが、
スタッフもシロたんたちのことを思ってだろうと、心を広くもって無理やり
理解させました。あぁ、大人になったな;;;(笑)




愚痴っちゃったのでキャストさんの情報をば。
(公式未発表の為、情報漏洩禁止。ご協力お願いします)

越前リョーマ  本郷奏多 
手塚国光   城田優 
大石秀一郎  鈴木裕樹 
菊丸英二   足立理 
乾貞治   荒木宏文 
海堂薫   鯨井康介 
河村隆   小谷嘉一 
不二周助   相葉弘樹  
桃城武   加治将樹 

竜崎スミレ   島谷ひとみ 
越前南次郎  岸谷五朗 

跡部景吾  載寧龍二 
忍足侑士  中江大樹 
向日岳人  柄本時生 
宍戸亮  鈴木淳評 
鳳長太郎  伊達晃二 
樺地宗弘  山川和俊 
芥川慈郎  石井元気 
エガテ・マクラウド・檜垣   RIKIYA 

榊太郎    山中敦史 

紫音(檜垣の妹)  岩田さゆり 



忍足役の中江大樹くんは物静かで喋らない。
でも、可愛い。すごく可愛い。忍足、っていうか、おったり・・・、おっとり(笑)
エキストラから声かけられて手振ってる時も照れ気味で初々しいんですよ。
日除けのパラソルなんかを持つ持ちかたもすごい一生懸命に見える。
テニスは本当に上手らしい。


ジロ役の石井元気くんはちょっとタレ目気味で笑顔が可愛くて元気で
めちゃめちゃ楽しそうなジロ。実はお笑いの方。
「あきげん」という名前だったはず・・・。
待機中も見てて飽きない。よく跡部たまんに絡まれてた(笑)。

跡部様役の載寧さんっていうのはデカレンジャーのデカレッドの人(笑)。
ごくせんにも出ていたらしい・・・

紫音役のコは金八先生に出てたとか。

シロたん(手塚)、載寧さん(跡部様)、RIKIYAさん(檜垣)は
現在毎週土曜日に放送中のTV番組「ひらめ筋GOLD」のドッチボールリーグに出場中。





さて、この映画の公開は2月だと聞いていたのですがなにやら5月とも言われてます。
どっちだ・・・?もう一回撮影があるとかないとかも言われているので
シロたんに会うためだけに行こうかなと思ってます。
その時はグチ一切なしでレポしたいなvv  ではっ!




テニミュチケ手に入りましたか?藤岳は前楽のチケを探してます。
売って・・・いや、話だけでも聞いてやろうなんてかたはメルお願いします。

2005.11.07 makoto fujitake